こんにちは!ドイツも最近は春めいてきて、道を歩いていると可愛らしいお花に出会います☺

ところで、今日はバイオリンを立って弾く時の両足の位置についてちょっとご紹介します。
始めてバイオリンを習う場合は、「足の位置はどうすれば?💦」と思いますよね。
どんな位置がいいのかというと。。

↑◎このように、両足は閉じすぎず開きすぎず肩幅程度に開くのがベストです☺

↑足を閉じてしまうと、重心が取れません💦

↑つま先が開いていても、ひざ同士がくっついていると演奏中に重心を移動させることができないため、これも△。

↑内股ぎみになってしまうのも、演奏中のふらつきの元になるため△💦

↑ひざがガクンとスクワットみたいに曲がってしまっているのも、楽器に乗せられるはずの両腕の力が逃げてしまうため△

↑正しい位置に立つことで、よりいい音が出せるようになります♪
ぜひ、ご自分の足の位置もチェックしてみてくださいね☺