姉が書いた記事 【#70】ドイツの年末年始。カウントダウン花火がかなり怖い・・・!? わたし こんにちは♪ドイツの大晦日、ジルベスターのお話です。 ドイツの年末年始はなかなかド派手で結構怖いのです。 毎年、12月31日のお昼頃からあちらこちらでパンッ!ドーンッ!ドンドーン!といった感じで花火の音が鳴り... 2020.12.24 姉が書いた記事ドイツ暮らし
妹が書いた記事 【#69】ロックダウン中の混んでる郵便局 こんにちは!年賀状を書く時期になりました。 先日クリスマスカードを日本に送るために郵便局に行ったのですが、郵便局の外に設置されている切手自動販売機がいつものように壊れていたのもあってか、郵便局内に入りきらないお客さんの列... 2020.12.23 妹が書いた記事
ピアノのレッスンについて 【#68】クリスマス・オンライン弾き合い会でした♪ わたし ピアノコースのオンライン弾き合い会✨日々の練習成果の報告会というような形で毎月少人数で開催しています♪ 今回はたまたま日程がクリスマスに近かったので、クリスマスっぽいプログラムを用意したり、講師演奏を最後に少... 2020.12.22 ピアノのレッスンについて姉が書いた記事
妹が書いた記事 【#67】似てる? こんにちは!妹です。 ドイツに来てから、姉と間違われることが多くなりました。 保育園から大学に通う今までずっと同じところへ通っていて、2つしか年が離れていないため一緒に登下校することも多かった姉と私。今まで別々の学校へ通っ... 2020.12.21 妹が書いた記事
姉が書いた記事 【#66】指使いは結構大事|ピアノ わたし 冬休みです。年によっては22日あたりまで授業がある場合もあるので、今年は冬休みに入るのが早い気がします。 年内最後の学校の予定はピアノのレッスンでした。 私は現在、ピアノの教授と非常勤の先生のお2人に付いているのです... 2020.12.20 姉が書いた記事ピアノのこと
妹が書いた記事 【#65】楽譜の最後についてる批評レポート? こんにちは! 今週の火曜日にあったヴァイオリン文学の授業。今年最後の回でした。 宿題として出されていたものが、「自分で批評レポートチックなものを書いてみよう♪」というもの。先生はこういう宿題を出すのが好きみたいです... 2020.12.19 妹が書いた記事
姉が書いた記事 【#64】いい演奏って?~ピアノ~ わたし 何をもっていい演奏とするのか。そもそも良い演奏って何なのか・・🎹 何だかとっても大きなテーマをタイトルにしてしまいましたが、私がここで書きたいのはもう少し簡単なお話。 数日前にブログで、 "技術... 2020.12.18 姉が書いた記事ピアノのこと
妹が書いた記事 【#63】ご飯 こんにちは!今日は年内最後の弾きあい会がありました。 弾いたのは私だけだったのですが、参加者も先生と私を含めて4人だけというこれまでで一番こじんまりした弾きあい会。でも、オンライン上でしたが先生と他の門下生の人たちが聴い... 2020.12.17 妹が書いた記事
姉が書いた記事 【#62】ドイツで再びロックダウンが始まります。 わたし 今日(12月16日(水))から1月10日(日)までドイツでは厳しいロックダウン(Harter Lockdown)が実施されます。 ドイツでは1年の内で一番と言っていいほどの大イベント「クリスマス」。 ドイツ発祥といわ... 2020.12.16 姉が書いた記事ドイツ暮らし
妹が書いた記事 【#61】ドイツ音大の聴音の授業ってどんな感じ? こんにちは!12月も半ばになりました。 さっきまで外ではトロンボーンのトリオが大きな音でクリスマスソングを奏でていました。 私が16時半に家を出た時から吹いていて、19時半ごろ家に帰ってきた時もまだそこにいらっしゃたのでも... 2020.12.15 妹が書いた記事