姉が書いた記事

【#36】ドイツ音大|人生初めての「即興演奏」レッスンを受けてきました♪【後半】

わたし 前半の続き。先日初めて受けた即興演奏のレッスンについてのレポートです♪ ▼前半はこちら 初の即興演奏のレッスンが、セミナーや講義ではなく1対1のマンツーマンレッスン。 少し不安もありながら、...
妹が書いた記事

【#35】練習スタイル【私の場合】

皆さんは練習する時に普段どんな格好で、それからどんな練習のお供グッズを置いて練習されていますか? 私の場合は暑がりなので基本的には一年中半袖です。(ズボンは逆にほぼ一年中長ズボンです。) 多分、最初から最後まで長袖で練...
姉が書いた記事

【#34】ドイツ音大|人生初めての「即興演奏」レッスンを受けてきました♪【前半】

わたし 今期から新しく始まる即興演奏の授業(レッスン)。第1回目のレッスン、楽しかったです😆 即興(独:Improvisation) 型にとらわれず自由に思うままに作り上げる、作り上げていく動きや演...
妹が書いた記事

【#33】ドイツ流は相対音感?

ドイツの音大で聴音の授業を受けている時、いつも不思議だなと思うことがあります。 月曜日にはいつも聴音と音楽理論の授業があります。 それはドイツ人の学生がいつも音を「ラより3度高いからド」とか「増6度上だから#ラ」とかそうい...
姉が書いた記事

【#32】音大の図書館って何が置いてあるの?

わたし 一般の大学にもあるように、音大にも図書館があります♪ 市立図書館、国立図書館、小学校の図書室、大学の図書館・・・。 世の中にはいろんなタイプの図書館がありますね。最近だとオンラインライブラリーなんてものもあるかも? ...
妹が書いた記事

【#31】音大生のとある1週間 ハード編

こんにちは、日曜日ですね。教会の鐘が長く鳴り響く日です。 音大生の1週間ってどんな感じなのでしょうか? 専攻している楽器やその週その週で異なることも多いのですが、主に実技のレッスンと音楽系の授業をいくつか取り後は黙...
姉が書いた記事

【#30】学生は先生とお友達?!と思うほど活発な意見交換が繰り広げられるドイツの大学の授業って?

わたし 討論、意見交換、議論、ディスカッション、自己主張、プレゼンテーション・・・など。ドイツの大学で授業を受けていると、常にこれらのスキルが求められているなと感じます。 ドイツに留学して3年ほど。 この数年で、良い事も悪い...
妹が書いた記事

【#29】ブロックゼミナー 近代音楽

Wahlmodul(ヴァールモジュール)で選んだ近代音楽のブロックゼミナーが始まりました。Wahlmodulは4ゼメスター目くらいから2ゼメスターに渡り取らなければいけない必修単位科目の一つ。 その時々によって選べる講座が異...
姉が書いた記事

【#28】バッハの時代の音楽教育|師匠のもとに通い住み込みで勉強していた・・?

わたし 再び、バロック音楽のお話です♪ 17/18世紀頃、ヨーロッパでのピアノの音楽教育はどうなっていたんでしょうか? まず、現代のピアノ教育がどのようになっているかざっくりまとめてみると・・・。 多くの場合は、 ...
妹が書いた記事

【#27】モーツァルトの父親が書いたヴァイオリン教本

先ゼメスターからヴァイオリン&ヴィオラ専攻の人のためのLiteraturkunde(文学)という授業を取っています。 今ゼメは、火曜日の午後19時15分から20時45分まであります。 こちらのセミナーで扱うのはヴァ...
タイトルとURLをコピーしました